ZW3D のCATIAデータへの変換について
ZW3D Liteですが、CATIAデータへの変換のメニューが出てきません。
新しい変換エンジンを搭載したことが原因のようで、旧変換エンジンに戻す必要があります。
もしCATIAへの変換が必要な場合は下記の設定変更をお願いします。
ZW3D Liteを起動して、画面最上部メニューの「ユーティリティ(U)」をクリックしてプルダウンメニューの「ZW3D設定」をクリックして下さい。
「ZW3D設定」のポップアップ画面が出てきますので、「規定の変換機器を使用」のチェックを外して「OK」を押して画面を閉じて下さい。
以上で完了です。
新しい変換エンジンを搭載したことが原因のようで、旧変換エンジンに戻す必要があります。
もしCATIAへの変換が必要な場合は下記の設定変更をお願いします。
ZW3D Liteを起動して、画面最上部メニューの「ユーティリティ(U)」をクリックしてプルダウンメニューの「ZW3D設定」をクリックして下さい。
「ZW3D設定」のポップアップ画面が出てきますので、「規定の変換機器を使用」のチェックを外して「OK」を押して画面を閉じて下さい。
以上で完了です。
CADbroのバージョンアップ期限が延長されました
***CADbroのバージョンアップの期限が延長されました。***
CADbroのバージョンアップ期限は9月30日で締め切りを迎えてしまいましたが、バージョンアップをご検討中の企業様が、
まだあったのでは無いでしょうか?
****************
延長後の期限は、10月31日です。
****************
また10月1日以降にお問い合わせを頂いた企業様に期限が来たと言うことで、お断りをせざるを得なかったのですが、
この期限延長により、ご対応が出来ます。お断りした企業様には弊社より、ご連絡を致します。
また8月上旬に、CADbro販売終了のお知らせを行いましたが、すぐにお盆休みなどに入ってしまい弊社からの
提案を検討して頂く時間が短いとご指摘をいただいておりました。申し訳御座いませんでした。
ここで期間終了後の、ご導入価格とバージョンアップの場合の価格を記載します。
もし期限終了後に、ZW3D Liteへバージョンアップをご検討の場合は、
スタンドアロン版ライセンス 313,000円
ネットワーク版ライセンス 328,000円+100,000円=428,000円 です。
100,000円はネットワークライセンス発行手数料
(こちらはバージョンアップでは無く新規の、ご契約となります。)
これが期限前にバージョンアップのご契約ですと、
CADbro 2025をお使いの場合
スタンドアロン版ライセンス 45,000円
ネットワーク版ライセンス 47,000円
CADbro 2024以前のバージョンをお使いの場合
スタンドアロン版ライセンス 61,000円
ネットワーク版ライセンス 64,000円
この価格で、「CADbro」の上位ソフトである「ZW3D Lite」へ変更が出来ます。
この価格差は、大きいのでは無いでしょうか。ライセンス変更での特別価格です。
このチャンスを使って頂きバージョンアップをお勧め致します
この内容は弊社から、御導入して頂いた企業様すべてにメールで、お知らせ致しました。
CADbroのバージョンアップ期限は9月30日で締め切りを迎えてしまいましたが、バージョンアップをご検討中の企業様が、
まだあったのでは無いでしょうか?
****************
延長後の期限は、10月31日です。
****************
また10月1日以降にお問い合わせを頂いた企業様に期限が来たと言うことで、お断りをせざるを得なかったのですが、
この期限延長により、ご対応が出来ます。お断りした企業様には弊社より、ご連絡を致します。
また8月上旬に、CADbro販売終了のお知らせを行いましたが、すぐにお盆休みなどに入ってしまい弊社からの
提案を検討して頂く時間が短いとご指摘をいただいておりました。申し訳御座いませんでした。
ここで期間終了後の、ご導入価格とバージョンアップの場合の価格を記載します。
もし期限終了後に、ZW3D Liteへバージョンアップをご検討の場合は、
スタンドアロン版ライセンス 313,000円
ネットワーク版ライセンス 328,000円+100,000円=428,000円 です。
100,000円はネットワークライセンス発行手数料
(こちらはバージョンアップでは無く新規の、ご契約となります。)
これが期限前にバージョンアップのご契約ですと、
CADbro 2025をお使いの場合
スタンドアロン版ライセンス 45,000円
ネットワーク版ライセンス 47,000円
CADbro 2024以前のバージョンをお使いの場合
スタンドアロン版ライセンス 61,000円
ネットワーク版ライセンス 64,000円
この価格で、「CADbro」の上位ソフトである「ZW3D Lite」へ変更が出来ます。
この価格差は、大きいのでは無いでしょうか。ライセンス変更での特別価格です。
このチャンスを使って頂きバージョンアップをお勧め致します
この内容は弊社から、御導入して頂いた企業様すべてにメールで、お知らせ致しました。
CADbroの販売終了に対するお知らせⅡ
CADbro終了に対するお話です。
CADbroを、お使い頂いております企業様全てにメールで、ご案内をしております。
そのメールが宛先不明でエラーで戻ってきた場合は直接、その企業様へお電話でお伝えをしておりますので
全ての企業様へメールの情報のお届けが出来ており内容は確認して頂いたと思っております。
今回の特別バージョンアップの申し込みは、9月30日までです。
いま現在、期限の延長は御座いません。
また期限後に申し込みは一切お受けできませんので、ご注意をお願いします。
CADbroを、お使い頂いております企業様全てにメールで、ご案内をしております。
そのメールが宛先不明でエラーで戻ってきた場合は直接、その企業様へお電話でお伝えをしておりますので
全ての企業様へメールの情報のお届けが出来ており内容は確認して頂いたと思っております。
今回の特別バージョンアップの申し込みは、9月30日までです。
いま現在、期限の延長は御座いません。
また期限後に申し込みは一切お受けできませんので、ご注意をお願いします。
CADbroの販売終了に対する大事なお知らせ
CADbro 2025は、ほぼ最新のネイティブのCADデーターを読むことが出来ますが以前のバージョンをお使い頂いている場合、
最新のネイティブデータを読めない事例が出てきております。こんな時はCADbroのバージョンアップをして頂ければ問題は
解決すると思いますが、このご対応が出来るのは、12月31日までとなります。この日以降は、CADbroのバージョンアップの
依頼を受ける事は出来ません。
ちなみに、このバージョンアップ価格は、
CADbro 2024以前のバージョンをお使いの場合は
スタンドアロン版 61,000円
ネットワーク版 64,000円 です。
しかしCADbro 2025は最終バージョンですので、これ以降のバージョンアップは行われませんので数年後に同じ問題が
発生する事となります。そのタイミングで「ZW3D Lite」をご検討をして頂いた場合の価格は、
スタンドアロン版 313,000円・ネットワーク版 328,000円+ライセンス発行手数料 100,000円=428,000円です。
このように非常に高額となります。が、今であれば上記のバージョンアップ価格でCADbroの上位ソフト「ZW3D Lite」の
最新版を導入できます。またバージョンアップ保守は継続かスポットで変わりますが、
63,000円~114,000円です。詳しくは、お問い合わせ下さい。
現在、CADbro 2025を使っており、バージョンアップ保守もご契約をして頂いていれば「ZW3D Lite」へのバージョンアップを
10月以降にご案内致します。もし入っていなくても今からでも、特別対応価格として、ご契約が出来ます。
「ZW3D Lite」へのバージョンアップ価格は、
スタンドアロン版 45,000円
ネットワーク版 47,000円 です。
上記の価格はCADbro継続バージョンアップ保守価格と同じです。
この機会にバージョンアップをして頂くことを、是非お勧め致します。
最後に、「ZW3D Lite」へのバージョンアップの申込期限は、9月30日までとなっておりますので、お早めにご検討を
して頂ける事をお願いします。
文章の内容で、ご不明な事が御座いましたらお問い合わせをお願い致します。
注)文中の価格については、すべて消費税を含んでおりません。
また文中の価格は、2025年8月現在です。
最新のネイティブデータを読めない事例が出てきております。こんな時はCADbroのバージョンアップをして頂ければ問題は
解決すると思いますが、このご対応が出来るのは、12月31日までとなります。この日以降は、CADbroのバージョンアップの
依頼を受ける事は出来ません。
ちなみに、このバージョンアップ価格は、
CADbro 2024以前のバージョンをお使いの場合は
スタンドアロン版 61,000円
ネットワーク版 64,000円 です。
しかしCADbro 2025は最終バージョンですので、これ以降のバージョンアップは行われませんので数年後に同じ問題が
発生する事となります。そのタイミングで「ZW3D Lite」をご検討をして頂いた場合の価格は、
スタンドアロン版 313,000円・ネットワーク版 328,000円+ライセンス発行手数料 100,000円=428,000円です。
このように非常に高額となります。が、今であれば上記のバージョンアップ価格でCADbroの上位ソフト「ZW3D Lite」の
最新版を導入できます。またバージョンアップ保守は継続かスポットで変わりますが、
63,000円~114,000円です。詳しくは、お問い合わせ下さい。
現在、CADbro 2025を使っており、バージョンアップ保守もご契約をして頂いていれば「ZW3D Lite」へのバージョンアップを
10月以降にご案内致します。もし入っていなくても今からでも、特別対応価格として、ご契約が出来ます。
「ZW3D Lite」へのバージョンアップ価格は、
スタンドアロン版 45,000円
ネットワーク版 47,000円 です。
上記の価格はCADbro継続バージョンアップ保守価格と同じです。
この機会にバージョンアップをして頂くことを、是非お勧め致します。
最後に、「ZW3D Lite」へのバージョンアップの申込期限は、9月30日までとなっておりますので、お早めにご検討を
して頂ける事をお願いします。
文章の内容で、ご不明な事が御座いましたらお問い合わせをお願い致します。
注)文中の価格については、すべて消費税を含んでおりません。
また文中の価格は、2025年8月現在です。
CADbroの重大なお知らせです。
現在、「CADbro 2025」をリリースしておりますが次バージョンとなる「CADbro 2026」のリリースは予定されておりません。
2025年12月31日をもって製品の販売を終了してZW3Dシリーズに統合されます。システム名は「ZW3D Lite」として販売されておりますシステムに統合致します。ご利用中の企業様に、ご心配をお掛けすることとなりますが、ご安心下さい。
現在「CADbro 2025」をお使い頂いており「CADbro 2026」へのバージョンアップ保守のご契約をして頂いております企業様に対しては「ZW3D Lite 2026」へのバージョンアップのご案内を順次致します。
もし「CADbro 2025」を使っているが、バージョンアップ保守のご契約が無い場合でも、9月30日までに保守のご契約をして頂ければ同様のご案内が出来ます。
また「CADbro 2024」以前のバージョンを、お使いの企業様へも特別価格をご案内して同様の対応を致します。詳しくは弊社に、お問い合わせをお願い致します。
「CADbro」を、ご利用頂いております企業様へはメールにて、改めてお知らせを致します。
2025年12月31日をもって製品の販売を終了してZW3Dシリーズに統合されます。システム名は「ZW3D Lite」として販売されておりますシステムに統合致します。ご利用中の企業様に、ご心配をお掛けすることとなりますが、ご安心下さい。
現在「CADbro 2025」をお使い頂いており「CADbro 2026」へのバージョンアップ保守のご契約をして頂いております企業様に対しては「ZW3D Lite 2026」へのバージョンアップのご案内を順次致します。
もし「CADbro 2025」を使っているが、バージョンアップ保守のご契約が無い場合でも、9月30日までに保守のご契約をして頂ければ同様のご案内が出来ます。
また「CADbro 2024」以前のバージョンを、お使いの企業様へも特別価格をご案内して同様の対応を致します。詳しくは弊社に、お問い合わせをお願い致します。
「CADbro」を、ご利用頂いております企業様へはメールにて、改めてお知らせを致します。